2012.04.24
昼寝したい・・・ (鳩待峠~尾瀬ヶ原)

今日は仕事でのんびりと尾瀬ヶ原へ。
こんな日に誰もいない尾瀬を歩けるなんてしあわせ~、気持ち良いな~、
なんて考えながらスキーをすすめていると、なんだか眠くなってくる。
不謹慎だけど、尾瀬ヶ原って私にとってそんな場所かな。
スポンサーサイト
2012.04.22
続・2年ぶりのシークレットエリア (シークレット!)
実施日:平成24年4月21日(土)
天気:大快晴
メンバー:K、I貝、an
装備:Karhu XCD Guide(板)+ 22designs litedogs(金具)+ビンソン(靴)
きっちり2年おきに訪れているこの場所。
関東側が天気下り坂のなか、ラッキーにも快晴のピークに立つことが出来た。

登山口から見たピーク付近。このエリアは例年よりも雪が多くてビックリ。2週間くらい雪解けが遅れている感じに見える。

(左)気温7℃! 酷暑の中を淡々と登っていく。ちなみに私はVerox & Gamma SK Pants。これでも暑い!
(右)スタートから3時間30分で鞍部着。稜線を抜ける風が気持ちいい~。

4時間ジャストで山頂着。みんなよく登りました♪ 風が冷たいので、周りの写真を撮ったりして、すぐに滑走準備。

・・・と、その前に山頂で祝杯!
(左)I貝はコークで、
(右)Kはノンアルコールビール!

周りの展望は最高! でした。
いつもこの山は最高の眺めをくれるな~。

お楽しみの滑走はこの場所を滑ることにしました。
帰りは温泉と蕎麦! で充実したしめくくりとなりました。
天気:大快晴
メンバー:K、I貝、an
装備:Karhu XCD Guide(板)+ 22designs litedogs(金具)+ビンソン(靴)
きっちり2年おきに訪れているこの場所。
関東側が天気下り坂のなか、ラッキーにも快晴のピークに立つことが出来た。

登山口から見たピーク付近。このエリアは例年よりも雪が多くてビックリ。2週間くらい雪解けが遅れている感じに見える。


(左)気温7℃! 酷暑の中を淡々と登っていく。ちなみに私はVerox & Gamma SK Pants。これでも暑い!
(右)スタートから3時間30分で鞍部着。稜線を抜ける風が気持ちいい~。

4時間ジャストで山頂着。みんなよく登りました♪ 風が冷たいので、周りの写真を撮ったりして、すぐに滑走準備。


・・・と、その前に山頂で祝杯!
(左)I貝はコークで、
(右)Kはノンアルコールビール!


周りの展望は最高! でした。
いつもこの山は最高の眺めをくれるな~。

お楽しみの滑走はこの場所を滑ることにしました。
帰りは温泉と蕎麦! で充実したしめくくりとなりました。
2012.04.20
ぬるい風のなかを至仏山へ (鳩待峠~至仏山~山ノ鼻~鳩待峠)
実施日:平成24年4月20日(金)
天気:曇り 時々 晴
メンバー:総勢12名!
装備:KARHU TEAM100(板)+ Switchback Telemark(金具)+T1(靴)
ひとまず写真だけ・・・。

(左)鳩待峠 217cm(昨年同日から-19cm)
(右)第1ピーク手前 256cm(同 -24cm)

(左)第1ピーク奥 340cm(同 -10cm)
(右)ポール運搬おつかれさま!

天気:曇り 時々 晴
メンバー:総勢12名!
装備:KARHU TEAM100(板)+ Switchback Telemark(金具)+T1(靴)
ひとまず写真だけ・・・。


(左)鳩待峠 217cm(昨年同日から-19cm)
(右)第1ピーク手前 256cm(同 -24cm)


(左)第1ピーク奥 340cm(同 -10cm)
(右)ポール運搬おつかれさま!

2012.03.29
湿雪・クラスト・モナカの3兄弟! (上州武尊)
実施日:平成24年3月29日(木)
天気:快晴
メンバー:T松、an
装備:KARHU TEAM100(板)+ Switchback Telemark(金具)+T1(靴)
最近は週末のたびに天気が悪くて、やっぱり週末も雨っぽい。
そんなわけで2日前に降ったリセットパウダーを狙って、上州武尊に行ってみることにした。
結果は・・・タイトルどおりの3連勝ならぬ3連敗な感じの雪質に遊ばれた1日となった。
それにしても良い天気だったな~。
おかげでまた真っ黒・・・。





天気:快晴
メンバー:T松、an
装備:KARHU TEAM100(板)+ Switchback Telemark(金具)+T1(靴)
最近は週末のたびに天気が悪くて、やっぱり週末も雨っぽい。
そんなわけで2日前に降ったリセットパウダーを狙って、上州武尊に行ってみることにした。
結果は・・・タイトルどおりの3連勝ならぬ3連敗な感じの雪質に遊ばれた1日となった。
それにしても良い天気だったな~。
おかげでまた真っ黒・・・。





2012.03.25
尾瀬の除雪作業 '2012
実施日:平成24年3月22日(木)~25日(日)
天気:おおむね雪
装備:Karhu XCD Guide(板)+ 22designs litedogs(金具)+ビンソン(靴)
入山した日が半日晴れていただけで、あとはすべて雪・雪・ゆき・・・
それでも一日中体を動かして、いっぱい食べて、いっぱい寝る。
なんて幸せな仕事なんだろう・・・と感じずにはいられない毎年の時間だった。




あ、ちなみに鳩待峠の積雪深計は2.6mでした。

天気:おおむね雪
装備:Karhu XCD Guide(板)+ 22designs litedogs(金具)+ビンソン(靴)
入山した日が半日晴れていただけで、あとはすべて雪・雪・ゆき・・・
それでも一日中体を動かして、いっぱい食べて、いっぱい寝る。
なんて幸せな仕事なんだろう・・・と感じずにはいられない毎年の時間だった。




あ、ちなみに鳩待峠の積雪深計は2.6mでした。
